感知器用はさみ枠

早速、ミライ工業のはさみ枠を使いました。


工務店からリフォームに伴う電気工事

古い感知器の露出配線を無くしてほしい

電設工業展ミライ工業

今回は電気工事です。

工務店からコンセントの移動や露出配線の処理を依頼されました。

その中で、台所上に古い感知器が露出配線で付いていました。

この接続電線を天井裏に埋め込んでほしいとの依頼でしたが、かつて増築を下部分なのか、天井裏も壁面に囲まれており、配線を引っ張るスペースがありませんでした。

そこで、先日電設工業展2008ミライ工業のブースでサンプルに頂いた感知器用はさみ枠を使ってみる事にしました。


ミライ感知器用はさみ枠OF-11PD

感知器用はさみ枠

右が、ミライ工業の感知器用はさみ枠OF-11PDと古い検知器の取付土台です。

はさみ枠は円の一部を切り欠いているので、この部分を利用して天井に埋め込む事が出来ます。


77から80mm径で開口します

使い方は、まず77〜80mm径の丸穴を天井に開口します。寸法さえ合えば角穴でも良いようです。

壁に囲まれた天井裏に小さな穴を開け、そこから竿で開口部まで線を送ります。


埋め込む線を引き出せればはさみ枠を天井裏にほり込みます。

線を引き出し はさみ枠を天井裏に入れます。

ネジ部分を下に向けて、感知器土台部分をネジで固定すればOKです。

既設建物で、感知器を追加する場合、開口から天井内部の様子が覗けますので、作業が楽になるかもしれませんね。

うちでは消防感知器の工事はほとんど行わないので、天井埋め込みコンセント用のはさみ枠を作ってほしいところです。

天井からネジ部分を出します 感知器土台を取付けて固定完了

お役に立ちましたら下記のクリックをお願いします。

あわせて読みたいブログパーツ

投稿日時: 2008年06月25日 14:07 [ EDIT ]

エアコンプロセンター

PR
品質重視、地元業者と直接取引のエアコンプロセンターです。ルームエアコンの取り付けだけでも依頼出来ます。東京、大阪、神奈川など受付地域も拡大中です。

【当社お客様の感想】
家を新築するに為、エアコン業者を探してまして数件問い合わせしました。
担当の方は、とても感じが良く親身に相談にのって下さいました。
設置場所に問題が有り、他の業者さんには全て断られていたのですが、快く引き受けて頂き感謝しております。
工事内容もとても丁寧で、安心してお任せ出来ました。親戚が、近々引越予定なので是非紹介させて頂きます。

その他の感想を読む

詳しくは→エアコン工事の専門店エアコンプロセンターのホームページをご覧下さい。

このページに使用しているタグ(目印)一覧

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:

感知器用はさみ枠」の記事が無い場合はスパム行為と見なしトラックバック出来ません。

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)





アフィリエイトはもちろん、ネットでの仕事の取り方などを考えます。電気屋さんのネットビジネス構築日誌! ©2008

ホームページ作成が大好きな電気屋さんの日誌